2025年4月

GW休業のお知らせ


石川県金沢市の巻き爪専門院・金沢巻き爪矯正院です!

もうすぐゴールデンウィークですね!

金沢巻き爪矯正院では、下記の期間を休業させていただきます。

【休業期間】
2025年5月3日(土)~2025年5月8日(木)


5月9日(金)より通常営業いたしますので

何卒宜しくお願いいたします。

連休中はお出かけを楽しまれる方も多くいらっしゃるかと思います。

また、これからの季節はスポーツ活動が盛んになりますので

お子様が部活動などを頑張られているご家庭では

足・爪の負担や靴の状況などを気に掛けてあげてほしい時期です!

□ 爪の端が巻いていて痛い
□ 爪が皮膚に刺さり、伸びると炎症してしまう
□ 痛みはないけれど爪の見た目が気になる
□ 爪が厚くて靴や靴下が履けない
□ 子供が爪を痛がっている


金沢市付近にお住いの皆様、

上記のようなお悩みに1つでも当てはまる方はぜひ金沢巻き爪矯正院へご相談ください。

丁寧なカウンセリング、適切な処置・方法・アドバイスを含め

“巻き爪専門院”である当院が対応させていただきます。



当院では、独自開発のプレートを爪表面へ装着することで

巻いた爪を平たい安全な形状へ矯正していきます。

プレートは樹脂製のため加工ができ、湾曲した爪に合わせて貼り付けることが可能です。

張り付けたプレートは、真っ直ぐな形状へ戻ろうとする性質をもっており

その際に爪を持ち上げていく、というイメージになります。



全国42店舗を展開し、41万回以上の施術実績を持つ巻き爪専門院Groupであり

北陸エリアは当院のみとなります。



来週は、2日間限定で『巻き爪個別無料相談会』を開催いたします!

巻き爪かも?と、お悩みの方は今がチャンス、

この機会にぜひお申し込みください!

ご相談は足・爪の見た目のこと、痛みのこと、些細なことでもかまいません。



▼日程
①4/28(月) 9:00~16:00
②4/30(水) 9:00~16:00


※当院は完全予約制です。

▼住所
〒920-0863
石川県金沢市玉川町12-12

▼電話番号
076-204-7740

▼休業日
木・日・祝日 (GW・お盆・正月は連休)
※祝日が土曜日の場合は営業致します。
※他、訪問施術にて不在の場合有。


ご予約はこちらから

つま先チェック!「浮き指」になっていませんか?


石川県金沢市の巻き爪専門院・金沢巻き爪矯正院です!

タイトルの通り、立った状態でつま先を見てみてください。

その際に足の指がちゃんと地面に着いておらず

浮いてしまっている状態を「浮き指(うきゆび)」といいます。



聞いたことがない方もいらっしゃるかもしれませんが

男性で約6割、女性で約7割が浮き指になっているといわれており

決して珍しくはないのです。


~浮き指セルフチェック~

□ 直立した際、床と指の間に紙がすんなり入る
□ 足の親指を上げた際、90度以上反る
□ 足の指の付け根の皮膚が硬く分厚くなっている
□ 足の指の裏側にタコができている


これらに当てはまる場合、浮き指である可能性があります。


では、浮き指になると何が問題なのでしょうか?


私たちの足は本来「かかと」「指の付け根」「つま先」の3点が

地面にしっかりと着いていることで身体のバランスを保ち、

歩いたり走ったりする際に地面からの衝撃を吸収してくれます。

しかし浮き指になると、かかとと指の付け根の2点のみで支えることになり

不安定になり、バランスが悪くなってしまいます。

足元は身体の『土台』ですから、バランスが崩れると

さまざまな足トラブルや腰痛・肩こりといった不調が出やすくなります。

浮き指かも?という方、併せて巻き爪などの足元のお悩みをお持ちの方は

当院へご相談ください!

施術はもちろん、予防や改善にオススメな「インソール」も取り扱っております。


巻き爪・外反母趾・浮き指・タコ・魚の目・・・


共通原因が多く、どれも”足元環境の見直し”による根本的な改善が必要です。

現在、巻き爪に悩まれている方や巻き爪を繰り返す方などは

全国42店舗を展開し、41万回以上の施術実績を持つ巻き爪専門院Groupである

金沢巻き爪矯正院へご相談ください!

●巻き爪・陥入爪矯正
●変形爪修復
●タコ・ウオノメケア
●爪のケア
●爪切り

など、さまざまな爪・足のお悩みに対応させていただきます!

4月は、2日間限定で『巻き爪個別無料相談会』を開催いたします!

巻き爪かも?と、お悩みの方は今がチャンス、

この機会にぜひお申し込みください!

ご相談は足・爪の見た目のこと、痛みのこと、些細なことでもかまいません。



▼日程
①4/28(月) 9:00~16:00
②4/30(水) 9:00~16:00


※当院は完全予約制です。

▼住所
〒920-0863
石川県金沢市玉川町12-12

▼電話番号
076-204-7740

▼休業日
木・日・祝日 (GW・お盆・正月は連休)
※祝日が土曜日の場合は営業致します。
※他、訪問施術にて不在の場合有。


ご予約はこちらから

巻き爪との共通原因も多い「たこ」「魚の目」について


石川県金沢市の巻き爪専門院・金沢巻き爪矯正院です!

足の裏や指の間、かかとなどに

“皮膚が厚く硬くなった箇所”があるという方がいらっしゃるかもしれません。

それは「たこ」「魚の目」である可能性があります。

なんとな~く聞いたことはあっても

たこと魚の目って何が違うの?と聞かれると

いまいち分からないという方は多くいらっしゃるかと思います。

こちらの図をご覧ください。


たこと魚の目は、どちらも皮膚の異常な厚みや硬さを特徴とする症状ですが

下記のような違いがあります。

【たこ】
正式名称:胼胝(べんち)

皮膚の「表面」にできる硬い塊で、足の裏や手のひらなどに出来ます。

長時間の摩擦や刺激を受けることによって、その部位全体の皮膚が少し黄色味を帯びて

盛り上がっていきます。

痛みは基本的にはありませんが、不快感を引き起こすことがあります。

【魚の目】
正式名称:鶏眼(けいがん)

皮膚の「内部」にできる角質で、通常は足の指の間や足の裏のくぼみなどにできます。

厚くなった角質が皮膚の内部(真皮)に向かって食い込み、

硬い角質の塊(魚の目の芯)が出来ますが

その芯が神経を圧迫するようになると強い痛みが生じるため

魚の目はたこよりも痛みが強く、歩行や靴の着用に支障をきたすことがあります。




では、たこや魚の目を予防するには

どのようなことを意識すればよいのでしょうか?

●適切なサイズの靴を選ぶこと
●吸湿性の高い靴下を着用すること
●足の清潔を保つこと
●足浴や角質除去剤などのケアを行うこと など

万が一たこや魚の目ができてしまった場合は当院へご相談ください。

当院では、専用のフットケア機器を使用して

厚くなった角質部分のみを優しく削り取る“痛くない施術”を行なっております。

~ウオノメの施術事例~


たこや魚の目は巻き爪との共通原因も多く、併発しやすい症状の1つです。

現在、巻き爪に悩まれている方や巻き爪を繰り返す方などは

全国42店舗を展開し、41万回以上の施術実績を持つ巻き爪専門院Groupである

金沢巻き爪矯正院へご相談ください!

●巻き爪・陥入爪矯正
●変形爪修復
●タコ・ウオノメケア
●爪のケア
●爪切り

など、さまざまな爪・足のお悩みに対応させていただきます!

4月は、2日間限定で『巻き爪個別無料相談会』を開催いたします!

巻き爪かも?と、お悩みの方は今がチャンス、

この機会にぜひお申し込みください!

ご相談は足・爪の見た目のこと、痛みのこと、些細なことでもかまいません。



▼日程
①4/28(月) 9:00~16:00
②4/30(水) 9:00~16:00


※当院は完全予約制です。

▼住所
〒920-0863
石川県金沢市玉川町12-12

▼電話番号
076-204-7740

▼休業日
木・日・祝日 (GW・お盆・正月は連休)
※祝日が土曜日の場合は営業致します。
※他、訪問施術にて不在の場合有。


ご予約はこちらから